台本、出口が見えてきました

台本、出口が見えてきました 12月になりました。 先月も複数の台本を上演してもらいました。 書く励みになりました。 いま書いている台本もそろそろ出口が見えてきました。 ニンジンじゃないけれど、いろいろ目の前にぶら下げて走り切りたいと思います。
コメント:0

続きを読むread more

本の町までおつかいに

最寄り駅付近には書店がなく、隣の駅にも、そのまた隣の駅にも書店はありません。 買うだけならいろいろ手段はありますが、出会いのきっかけがないのが寂しいのです。 今日は頼まれて専門書を買いに神保町へ。 嬉々としておつかいに出ます。 ここにはあり続けてほしい書店がいまもちゃんとあります。 安心します。 久しぶりに長い時…
コメント:0

続きを読むread more

野生のコーヒーで気晴らし

甲州街道、相模湖畔。 エチオピアの森で自然に育った野生のコーヒーを出すカフェ。 通の人が来る場所みたいですが、ぜんぜん通じゃない自分も来てみました。 テイクアウトして湖を眺めながらいただきました。 いい気晴らしになりました。 新しい台本、見直し8回目。 見直し後の大量の紙の山が机の横に積んであります。 もういらいないと…
コメント:0

続きを読むread more

道志村 もくめ書店でいい本に出会いました。

道志村 もくめ書店。 とても雰囲気のある書店・カフェ。 いい本に出会えました。 「羊飼いの暮らし」イギリス湖水地方の四季。 お土産に買ったバニラビーンズクッキーを食べながら読みます。 新しい台本のタイトルは「マーマレードをたっぷりと」 いま8回目の見直し中。 いつ終わるんだ?というかんじですが、着々と完成度は上がっ…
コメント:0

続きを読むread more

甲州街道ちょろっと往復の土曜日。

山梨県上野原市~大月市。 八重山をちょこっとハイキング。 展望台からは道志、丹沢の山々が見渡せました。 鳥沢では地元の人御用達の和菓子屋でお土産購入。 甲州街道ちょろっと往復して帰宅。 今週も台本使用の連絡をもらいました。 「ペロサポサソ半島の郵便劇場」 男の二人芝居。 かげながらですが応援しています。
コメント:0

続きを読むread more

カテゴリ

ラベルリスト

商品紹介