古書店へ そして新しい台本は70%

個人経営の書店と同様に古本屋もめっきり減ったなぁと感じてはいましたが、そんな中、たまたま昔ながらの古本屋を発見しました。 店名の頭が“古書”となっているのがいいですね。 品揃えもいいです。 読めていない本が増えつつあるので今回は買うのを我慢しました。 なんと店内ではコーヒーも飲めます。 最初から知っていれば飲んでいたかもし…
コメント:0

続きを読むread more

八王子へ そして新しい台本も一歩ずつ

八王子城跡 八王子神社。 大きな樹には神様が降臨すると言い伝えがありますが、確かにそんな気がします。 頂上まで約40分の登り道。 久しぶりに健康的な汗をかけた快晴の土曜日。 新しい台本はタイトルが決まり、完成度は感覚的に60%くらい。 三歩進んで二歩下がる、毎日1%ずつでもいいから進めていきたいです。
コメント:0

続きを読むread more

大船の個人書店へ そして新台本は見直し段階に

大船、ポルベニールブックストア コンパクトな個人書店。 店主の思いやセンスが光っています。 象の旅、瀾書店とか少しずつ増えてきた町の本屋。 家からわりと近いことも嬉しい。 またうかがいます。 新しい台本。 とりあえず最後まで辿り着きました。 この時点で完成度は約50%。 ここから見直しを繰り返して少しずつ仕上げてい…
コメント:0

続きを読むread more

古書アトリエ くんぷう堂へ

雨の土曜日。 鎌倉のくんぷう堂へ。 目的の本を求めて、というわけではなく新しい出会いを求めて。 そういう要求に応えてくれそうな古書店です。 古書アトリエというだけあって、けっこう美術系の本の割合が高めの気がします。 土地柄もあるのか鎌倉のほかの古書店の傾向でもある気がします。 ここじゃなきゃ出会えそうもない本がいっぱいありま…
コメント:0

続きを読むread more

カテゴリ

ラベルリスト

商品紹介